キスカ

百科事典マイペディア 「キスカ」の意味・わかりやすい解説

キスカ[島]【キスカ】

米国アラスカ州アレウト列島西部の島。北端にキスカ火山(1218m)があり,東岸近くにリトル・キスカ島がある。太平洋ベーリング海の境にあり,軍事上の価値が大きい。長さ32km,幅3.2〜11.2km。第2次大戦中,1942年アッツ島とともに日本軍が占領したが,米軍反撃を受け,翌年8月撤退。
→関連項目アラスカ[州]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む