キノリジンアルカロイド

栄養・生化学辞典 「キノリジンアルカロイド」の解説

キノリジンアルカロイド

 マメ科のいくつかの属の植物に含まれるアルカロイドで,キノリジン骨格をもつもの.交感神経抑制作用,平滑筋収縮作用などが利用されるものもあり,また毒性の強いものもある.代表的な化合物としては,ルピニンシチシンなど.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む