キャッツテール(その他表記)Acalypha reptans; cat's tail

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キャッツテール」の意味・わかりやすい解説

キャッツテール
Acalypha reptans; cat's tail

トウダイグサ科多年草で,インドに自生する。細い茎が匍匐するように伸び広がり,先のとがった卵円形の葉は,長さ2~3cmで互生茎頂に長さ4~6cmの穂状花序を下垂させる。花穂は美しい紅色で,ネコの尾を思わせる形と手ざわりが名前の由来。一般に吊り鉢仕立てで流通する。春と秋は日当りのよい戸外,夏は風通しのよい半日陰,冬は明るい室内で管理する。冬は水やりを控え目にして5℃以上に保てば,枯死することはない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android