互生(読み)ゴセイ

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「互生」の意味・わかりやすい解説

互生
ごせい

葉序、すなわち葉の配列様式の一つ。互生葉序ともいう。輪生(対生を含む)に対する用語。茎の一つの節に1枚の葉がつく様式をいう。普通の互生では茎の周りに葉が螺旋(らせん)状につくことになるので、この場合は螺旋葉序ともいう。対生葉序をもつ植物も多いが、互生葉序はもっとも広くみられる葉序である。互生葉序であっても、コクサギミカン科)など、特殊な配列様式をもっていて螺旋状でないものもある。

[原 襄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む