キャプチャ(その他表記)Capture

パソコンで困ったときに開く本 「キャプチャ」の解説

キャプチャ

「とらえて保存する」という意味です。パソコンでは、画面に表示されている内容画像ファイルにして保存する「画面キャプチャ」や、テレビ番組やビデオ映像をパソコンの動画データに変換して取り込む「ビデオキャプチャ」という言葉がよく使われます。
⇨ビデオキャプチャボード

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「キャプチャ」の解説

キャプチャ

ディスプレイに表示されている画面を画像ファイルとして保存すること。なお、動画を取り込むことを「ビデオキャプチャ」という。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android