キャプチャ(その他表記)Capture

パソコンで困ったときに開く本 「キャプチャ」の解説

キャプチャ

「とらえて保存する」という意味です。パソコンでは、画面に表示されている内容を画像ファイルにして保存する「画面キャプチャ」や、テレビ番組やビデオ映像をパソコンの動画データに変換して取り込む「ビデオキャプチャ」という言葉がよく使われます。
⇨ビデオキャプチャボード

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む