キュウセンヒゼンダニ(読み)きゅうせんひぜんだに(英語表記)psoroptid mites

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キュウセンヒゼンダニ」の意味・わかりやすい解説

キュウセンヒゼンダニ
きゅうせんひぜんだに / 吸吮皮癬蜱
psoroptid mites

節足動物門クモ形綱ダニ目キュウセンヒゼンダニ科の総称哺乳(ほにゅう)類に寄生し、組織液を吸う。体長0.2~0.4ミリメートルで、いくつかの脚(あし)の先端に肉盤が発達し、これを使って宿主の体表に付着する。ウシ、ウマほかの家畜に全身的な皮膚炎をおこすプソロプテス属Psoroptes、偶蹄(ぐうてい)類の下体部やウサギの耳を加害するコリオプテス属Chorioptes、ネコ、イヌなどの耳に疥癬(かいせん)様の病変をもたらすミミヒゼンダニ属Otodectesなどは、日本でも知られている家畜の病害虫である。

[内川公人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android