キューリーポイント熱分解装置JHP-2型(読み)きゅーりーぽいんとねつぶんかいそうちJHP2がた

事典 日本の地域遺産 の解説

キューリーポイント熱分解装置JHP-2型

分析機器・科学機器遺産指定の地域遺産。
キューリーポイント熱分解装置は、世界で初めて1970(昭和45)年に商品化。熱分解温度はキューリーポイント(物理定数)によって制御され、温度の再現性が良いことが特徴。〔申請者〕日本分析工業株式会社

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む