キリシタンの表記

共同通信ニュース用語解説 「キリシタンの表記」の解説

キリシタンの表記

禁教期から現代まで通した一般的な表記として「隠れキリシタン」が使われてきたが、近年は禁教下にひそかに信仰を守った人々を「潜伏キリシタン」、禁教が解かれた後も先祖の信仰の形を維持する人々を「かくれキリシタン」とひらがなで書いて呼び分けるのが大きな流れになりつつある。ただ、考え方によって「隠れ」「カクレ」と漢字やカタカナを使用するケースもあり、混在しているのが実情だ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む