キリシタンの表記

共同通信ニュース用語解説 「キリシタンの表記」の解説

キリシタンの表記

禁教期から現代まで通した一般的な表記として「隠れキリシタン」が使われてきたが、近年は禁教下にひそかに信仰を守った人々を「潜伏キリシタン」、禁教が解かれた後も先祖の信仰の形を維持する人々を「かくれキリシタン」とひらがなで書いて呼び分けるのが大きな流れになりつつある。ただ、考え方によって「隠れ」「カクレ」と漢字やカタカナを使用するケースもあり、混在しているのが実情だ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む