潜伏キリシタン(読み)センプクキリシタン

デジタル大辞泉 「潜伏キリシタン」の意味・読み・例文・類語

せんぷく‐キリシタン【潜伏キリシタン】

江戸幕府の禁教下におけるキリスト教信者。全国に禁令の出された慶長19年(1614)から禁令が撤廃された明治6年(1873)ごろまで、表向き仏教徒を装いながら、ひそかにキリスト教の信仰を続けた人々をいう。マリア観音納戸神など独自の文化を生み出した。→隠れキリシタン
[補説]平成30年(2018)、原城跡や大浦天主堂平戸天草五島などの集落が、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の名称世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「潜伏キリシタン」の解説

潜伏キリシタン

日本でキリスト教が禁じられていた17~19世紀、神道仏教の活動にも参加し村社会で普通に生活しながら、キリスト教の信仰を続けた人々。長期にわたって「潜伏」できた背景には、江戸幕府側の黙認姿勢もあった。禁制が解かれた明治以降、潜伏キリシタンたちは、①カトリック復帰②江戸期の信仰形式を継続③仏教や神道に改宗―の3形態に分かれた。長崎県南島原市の原城跡など長崎、熊本両県の史跡などが2018年に世界文化遺産に登録された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

百科事典マイペディア 「潜伏キリシタン」の意味・わかりやすい解説

潜伏キリシタン【せんぷくキリシタン】

潜伏したキリスト信者の意。島原の乱後,厳重になった江戸幕府の禁圧政策のもとで,表向きは仏教徒をよそおいながら,1873年禁教の高札が廃されるまで信仰を守り続けてきたキリスト教徒。北九州地方に多い。民俗信仰と混合した特異の礼拝形式や習慣をもつ。1865年宣教師プティジャンが長崎大浦で発見後,その多くがカトリック教会に加わった。しかし長崎県五島列島,生月島などには,なお旧習を守って現在に及んでいる信者がいる。プティジャンの発見以後の信徒隠れキリシタンと呼ぶ。→天草崩れ浦上崩れ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「潜伏キリシタン」の解説

潜伏キリシタン
せんぷくキリシタン

江戸時代,キリシタン禁制に対して表面的には仏教徒を装いつつ,密かにキリシタンを信仰し続けた人々。コンフラリア(信心会)などの組織のもと集団的に信仰を保持した。この地下組織と共同体との結合が潜伏を可能にしたとする説もあるが,たとえば天草のように同一村内にキリシタンと非キリシタンが混在していた場合もある。このようなキリシタンの潜伏が露顕した事件を「崩れ(くずれ)」といい,大村郡崩れ・豊後崩れ・濃尾崩れ・天草崩れ・浦上崩れが著名である。潜伏キリシタンのなかには,キリシタン禁制の高札撤去(1873)以降も教会に復帰しない人々がいるが,江戸時代の潜伏キリシタンと区別する意味で彼らを隠れキリシタンとよぶ。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の潜伏キリシタンの言及

【隠れキリシタン】より

…信教自由の現代社会で江戸キリシタン弾圧時代の潜伏形態を続けている人々をいう。同じように潜伏して信仰を伝承しながら1865年(慶応1)大浦天主堂で再渡来したフランス人神父プティジャンと出会い,近代カトリック教会を復活させた人々を〈潜伏キリシタン〉と呼んで区別する。現在隠れキリシタンは長崎県だけに存在し,外海(そとめ)・五島系と生月(いきつき)・平戸系に分けられ組織と生活慣習が異なっている。…

【キリシタン】より

…キリシタンは各地にコンフラリア(講,組)を組織して信仰維持に努めたが,19年(元和5)以降京都,長崎,江戸等の各地で多数の殉教者が出た。幕府のキリシタン検索は寛永年間(1624‐44)にいっそう強化され,島原の乱(1637‐38)後潜伏の宣教者はことごとく捕らわれ,キリシタンは絵踏(踏絵),宗門改,寺請制によって締めつけを受け,大村の郡(こおり)崩れ,濃尾崩れ,浦上崩れのごとく潜伏キリシタン(隠れキリシタン)の摘発は続いた。1873年明治新政府は,欧米外交団の強い談判に押されてキリシタン禁制の高札を撤廃し,キリシタンはおよそ280年ぶりにようやく信仰の自由を許された。…

※「潜伏キリシタン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android