すべて 

キリストの代理者(読み)キリストのだいりしゃ(その他表記)vicarius Christi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キリストの代理者」の意味・わかりやすい解説

キリストの代理者
キリストのだいりしゃ
vicarius Christi

8世紀頃からローマ教皇に対して用いられた別称で,使徒ペテロ後継者としての教皇は,ペテロに信徒教導を託したキリスト言葉により,全世界キリスト教徒の教導権を有するという思想に基づいている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む