キー・コード(その他表記)key code

DBM用語辞典 「キー・コード」の解説

キー・コード【key code】

特定の広告、カタログダイレクトメールパッケージなどプロモーションごとの反応を追跡し効果測定するために設定する数字や文字のコード。広告媒体、広告メッセージ、パッケージ形態、封入打つの種類、オファーの違いなどにより、レスポンス数がどのように違ってくるかを調べるためにキー・コードを設定してレスポンスを分析する。非常に重要なテクニック。例えば、同じ顧客セグメントに数種類の違ったダイレクトメール・パッケージを送り、パッケージの違いによる利益や効果を識別するためにキー・コードを利用する。反応の違いは顧客リストよりもパッケージによって起こることが多いからである。3種類のクリスマス・ギフト・カタログを発送するとする。キー・コードの1桁目はクリスマス・ギフト・カタログを示すXを設定、2桁目は表紙の違いを設定、3桁目をリスト・セグメント(H)を設定したとする。表紙を3種類作成し、同じリスト・セグメントに送付した場合、それぞれキー・コードはXAH、XBH、XCHとなる。このキー・コードによって、表紙の違いで反応がどう変化するか分析可能になる。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む