クトゥビアの塔(読み)クトゥビアのとう

世界の観光地名がわかる事典 「クトゥビアの塔」の解説

クトゥビアのとう【クトゥビアの塔】

モロッコ第2の都市マラケシュにある、高さ69m、幅12.8mのミナレット(塔)。12世紀に建造された。マラケシュのシンボルといわれている。4面それぞれに異なる装飾をもつムーア様式建築は究極の美しさといわれ、夜はライトアップされる。このミナレットは、セビリアのヒラルダの塔と並び、世界で最も美しいミナレットの一つとされている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む