日本大百科全書(ニッポニカ) 「クビワスズメ」の意味・わかりやすい解説 クビワスズメくびわすずめ / 頸輪雀melodious grassquit[学] Tiaris canora 鳥綱スズメ目ホオジロ科の鳥。同科クビワスズメ属4種中の1種。キューバ西部の低木林や畑地にのみ生息するのでキューバフィンチともよばれる。草本の種子を好むが、昆虫、クモなども食べる。頭・のど黒色、背面暗緑色、下胸部黒色、腹部灰白色のかわいい鳥であるが、この鳥の特色は頸部(けいぶ)両側の鮮やかな黄色の環状羽にある。籠(かご)で飼うより禽舎(きんしゃ)が適している。動物質の餌(えさ)を多くすると寒さに強いので、そのままで越冬も可能である。[坂根 干] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例