くへんとう油(読み)クヘントウユ

化学辞典 第2版 「くへんとう油」の解説

くへんとう油
クヘントウユ
bitter almond oil

バラ科一種のへんとうの実の核から油脂(へんとう油)を圧搾したのち,そのしぼりかすを発酵させてから水蒸気蒸留すると得られる無色の芳香油.主成分はベンズアルデヒドで,これはへんとう中に存在するアミグダリンが分解して生成したもの.この際,シアン化水素を副生するため,香料に用いる場合はこれを完全に除く必要がある.1.04~1.06.各種化粧品に香料として用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む