クラウスマインツァー(その他表記)Klaus Mainzer

現代外国人名録2016 「クラウスマインツァー」の解説

クラウス マインツァー
Klaus Mainzer

職業・肩書
ミュンヘン工科大学教授・カールフォンリンデアカデミー所長

国籍
ドイツ

生年月日
1947年

専門
複雑系, 非線形力学

学位
Ph.D.(ミュンスター大学)

資格
ヨーロッパ科学アカデミー会員〔2007年〕

経歴
ミュンスター大学で数学物理学哲学を修める(Ph.D.)。1979年哲学で大学教授資格を取得。’81年コンスタンス大学、’88年アウグスブルク大学教授を経て、2008年ミュンヘン工科大学科学哲学主任教授、同大カールフォンリンデアカデミー所長。1996年よりドイツ複雑系非線形力学学会会長。2007年ヨーロッパ科学アカデミー会員。数理科学の歴史と、自然科学や社会科学における非線形複雑系の対称性の破れ、コンピューターを利用したモデリングに深い造詣を持つ。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む