クラウト‐ケネディの式(その他表記)Kraut-Kennedy's equation

法則の辞典 「クラウト‐ケネディの式」の解説

クラウト‐ケネディの式【Kraut-Kennedy's equation】

金属融点の圧力依存性についての経験式.サイモンの式*で予測される融点は高きに過ぎるということで,融点を経験的に求めた式

VV0VP),つまり加圧による物質の体積変化である.アルカリ金属では ⊿V/V0 が0.4ぐらいまでこの式はよく成立するが,ケイ酸塩や鉄,ニッケルなどについてはまだよくわからない.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む