クラウト‐ケネディの式(その他表記)Kraut-Kennedy's equation

法則の辞典 「クラウト‐ケネディの式」の解説

クラウト‐ケネディの式【Kraut-Kennedy's equation】

金属融点の圧力依存性についての経験式.サイモンの式*で予測される融点は高きに過ぎるということで,融点を経験的に求めた式

VV0VP),つまり加圧による物質の体積変化である.アルカリ金属では ⊿V/V0 が0.4ぐらいまでこの式はよく成立するが,ケイ酸塩や鉄,ニッケルなどについてはまだよくわからない.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む