クラコー(その他表記)crakowes(cracowes)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラコー」の意味・わかりやすい解説

クラコー
crakowes(cracowes)

平底で,爪先がとがってそり返った靴。 14世紀後半から 15世紀なかばにかけて,ヨーロッパ諸国の男女が用いた。社会的に身分階級が高ければ高いほど,先がとがっており,極端な場合は 1m近くにも及んだ。このため,奢侈禁令によって法的規制が行われた。この名は元来,当時のポーランドの首都クラクフに基づくものであり,のちには古フランス語でプーレーヌ poulaine (「ポーランドの」の意) とも呼ばれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む