クラックツール

共同通信ニュース用語解説 「クラックツール」の解説

クラックツール

クラック英語で「ひびが入る」という意味で、コンピューターシステムソフトウエア破壊、改ざんするプログラムのこと。一方、ハッキングシステムやソフトを詳しく調べることを指し、不正侵入など悪意が伴うハッキングをクラッキングと呼ぶ場合もある。無料体験版ソフトの試用期限を解除するクラックツールは、画像編集ソフトに関するものも出回っている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む