クラレンスセードルフ(その他表記)Clarence Seedorf

現代外国人名録2016 「クラレンスセードルフ」の解説

クラレンス セードルフ
Clarence Seedorf

職業・肩書
サッカー指導者

国籍
オランダ

生年月日
1976年4月1日

出生地
旧オランダ領スリナム・パラマリボ

本名
Seedorf,Clarence Clyde

経歴
1992年16歳でアヤックスのトップチームにデビュー。’95年サンプドリア、’96〜99年レアル・マドリード、’99年〜2000年インテル、レアル・マドリード、2000〜2002年インテルを経て、2002年ACミラン加入。ミランでは背番号10を背負う。この間、アヤックス在籍中の1995年、19歳で初のチャンピオンズリーグのタイトル獲得に貢献。その後も、’98年レアル・マドリード、2003年、2007年ACミランで計4度チャンピオンズリーグ優勝を経験。2012年6月ブラジルのボタフォゴに移籍。万能型のMFで、オランダ代表としても活躍した。2014年1月引退後すぐにACミラン監督となるが、同年6月退任。176センチ、76キロ。オランダ語、英語、スペイン語、イタリア語の4ケ国語を話す。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む