クラークダールトン(その他表記)Clark Darlton

現代外国人名録2016 「クラークダールトン」の解説

クラーク ダールトン
Clark Darlton

職業・肩書
SF作家

国籍
ドイツ

生年月日
1920年6月13日

出生地
ラインラント・プファルツ州コブレンツ

本名
エルンスティング,ワルター

経歴
1938年ハイスクール卒業後、ドイツ・ナチスの半軍事青年組織である勤労奉仕隊に入る。第二次大戦開戦と同時に、空軍の通信部隊に召集され、ポーランドノルウェーロシアを転戦する。’45年敗戦ののち、シベリアのカラガンダ捕虜収容所で5年間を過ごし、’50年末帰国後も1年間は病床に伏した。’52年英国占領軍の通訳となり、この頃からSFに興味を示す。翻訳家、編集者として執筆活動を開始し、アングロサクソン風のペンネーム、クラーク・ダールトン名義で処女作「夜空UFO」を発表、SF作家としてデビュー。以後ローダン・シリーズを含め、多数のSFを執筆。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む