クリスティアンムンジウ(その他表記)Cristian Mungiu

現代外国人名録2016 「クリスティアンムンジウ」の解説

クリスティアン ムンジウ
Cristian Mungiu

職業・肩書
映画監督,脚本家

国籍
ルーマニア

生年月日
1968年

出生地
ヤシ

学歴
ヤシ大学(英文学),ブカレスト映画学校

受賞
カンヌ国際映画祭パルムドール(第60回)〔2007年〕「4ケ月、3週と2日」,ヨーロッパ映画祭作品賞・監督賞(第20回)〔2007年〕「4ケ月、3週と2日」,カンヌ国際映画祭脚本賞(第65回)〔2012年〕「汚れなき祈り」

経歴
1994年まで、教師やテレビ・ラジオなどのジャーナリストとして活動。その後、ブカレスト映画学校で映画技術を学び、2002年「Occident」で長編映画監督デビュー。2007年、1987年のチャウシェスク独裁政権末を舞台に、友人のために非合法の中絶医を探す女子大生の一日を描いた「4ケ月、3週と2日」でカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞し、脚光を浴びる。2012年には「汚れなき祈り」で同映画祭の脚本賞を受賞。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む