クリストフエッシェンバハ(その他表記)Christoph Eschebach

20世紀西洋人名事典 の解説

クリストフ エッシェンバハ
Christoph Eschebach


1940.2.20 -
ドイツのピアノ奏者,指揮者。
ブレスラウ生まれ。
出生時に母を、4歳の時に父を亡くし、亡命キャンプに収容されていたが、’46年にエッシェンバハ家に引き取られ、ピアニストだった義母に手ほどきを受ける。10歳の時に指揮者のヨッフム才能を認められ、ハンブルクでエリーザ・ハンゼン女史に師事し、13歳でスタインウェイ・コンクール入賞。ケルン音楽院卒業後、正式デビューし、’65年のクララ・ハスキル・コンクールに優勝し、注目を集めた。’73年には指揮者としてもデビューし、’80年からはチューリヒ・トーハレ管弦楽団の常任指揮者を務めている。’69年以来たびたび来日している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む