才能(読み)サイノウ

精選版 日本国語大辞典 「才能」の意味・読み・例文・類語

さい‐のう【才能・材能】

  1. 〘 名詞 〙 生まれつきの能力。また、その働きのすぐれていること。才幹
    1. [初出の実例]「諸才能之士、賜糸各十絢」(出典続日本紀‐天応元年(781)一一月壬申)
    2. 「才能は煩悩の増長せるなり」(出典:徒然草(1331頃)三八)
    3. [その他の文献]〔史記‐秦始皇本紀賛〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「才能」の読み・字形・画数・意味

【才能】さいのう

才智と能力。〔管子、参患〕才能の人去するときは、宜(ほとん)ど外るべし。群臣黨するときは、宜どるべし。

字通「才」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android