クロジュウジホシカメムシ

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 の解説

クロジュウジホシカメムシ
学名:Dysdercus decussatus

種名 / クロジュウジホシカメムシ
解説 / ムクゲオオハマボウなどの花や葉の上に見られます。成虫集団で越冬します。
目名科名 / カメムシ目|ホシカメムシ科
体の大きさ / 10~16mm
分布 / 九州南西諸島

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む