クロスハンド(読み)cross hand rise up 

パラグライダー用語辞典 「クロスハンド」の解説

クロスハンド(ライズアップ)

進行方向に対しパイロットが後向きに立ちライズアップする方法で、後ろを向いている為、ブレークコード操作が逆になり、両手クロスさせてライズアップさせる事から呼ばれた。このライズアップの方法は両手をクロスさせないでブレークコードをクロスさせる方法、或いはクロスさせないで操作し、フロントを向いた後にブレークコードを持ち替える方法など複数の方法が有るが、両手のクロスに関わらず、後向きでライズアップする方法の総称としてクロスハンドライズアップと呼ばれている。後向きの為、リバース(ライズアップ)とも言う。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android