クロタン・ド・シャヴィニョル

デジタル大辞泉プラス の解説

クロタン・ド・シャヴィニョル

《Crottin de Chavignol》フランスのベリー地方シャヴィニョル村(AOC指定地域)で生産されるチーズ。1976年、AOC取得。形は太鼓型。「クロタン」とはフランス語馬糞牛糞などをさす語で、熟成して黒カビが生えたものが馬糞のように見えたことから、この名称になったとの説がある。山羊乳原料とする。単にクロタン、またシャヴィニョルともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む