クーダム

世界の観光地名がわかる事典 「クーダム」の解説

クーダム【クーダム】

ドイツの首都ベルリン(Berlin)の西ベルリン地区にあるメインストリート。ツォー駅近くのカイザーヴィルヘルム記念教会から西に向かって延びる、全長3.5kmの通りである。かつては16世紀の選帝侯馬車道だった道で、ドイツ統一前の西ベルリン時代からショッピング街としてにぎわっていた通りである。東京でいえば銀座にあたるようなところで、老舗デパート、高級ブティック、専門店レストランなどが軒を連ねている。◇現地名は「Kurfuerstendamm」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む