クーダム

世界の観光地名がわかる事典 「クーダム」の解説

クーダム【クーダム】

ドイツの首都ベルリン(Berlin)の西ベルリン地区にあるメインストリート。ツォー駅近くのカイザーヴィルヘルム記念教会から西に向かって延びる、全長3.5kmの通りである。かつては16世紀の選帝侯馬車道だった道で、ドイツ統一前の西ベルリン時代からショッピング街としてにぎわっていた通りである。東京でいえば銀座にあたるようなところで、老舗デパート、高級ブティック、専門店レストランなどが軒を連ねている。◇現地名は「Kurfuerstendamm」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む