カイザーヴィルヘルム記念教会(読み)カイザーヴィルヘルムきねんきょうかい

世界の観光地名がわかる事典 の解説

カイザーヴィルヘルムきねんきょうかい【カイザーヴィルヘルム記念教会】

ドイツの首都ベルリン(Berlin)の市内にある、ネオロマネスク様式のプロテスタント教会。1888年に死去したドイツ皇帝ヴィルヘルム1世を追悼して、1891年に起工し、1895年9月1日に完成した。この教会は1943年11月23日のベルリン大空襲で破壊されたが、教会の中央部を広島原爆ドームと同じように最低限修復を施したうえで保存している。ただし、原爆ドームのような人が入れない廃墟ではなく、時計台や記念ホールとして使われている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む