クーレンカンプ(読み)くーれんかんぷ(その他表記)Georg Kulenkampff

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クーレンカンプ」の意味・わかりやすい解説

クーレンカンプ
くーれんかんぷ
Georg Kulenkampff
(1898―1948)

ドイツのバイオリン奏者。ベルリン音楽大学で学び、生地ブレーメンフィルハーモニーコンサートマスターを経て、独奏・室内楽活動に入る。ナチス政権下で活動した唯一の著名なバイオリン奏者で、1937年に発見されたシューマンのバイオリン協奏曲ニ短調初演の独奏者に選ばれた。個性的な演奏家ではなく、じみだったが、誠実な芸風はドイツのバイオリン演奏の伝統を受け継いでいたといえる。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む