グアダルペイダルゴ(その他表記)Guadalupe Hidalgo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グアダルペイダルゴ」の意味・わかりやすい解説

グアダルペイダルゴ
Guadalupe Hidalgo

正式名称はビヤデグアダルペイダルゴ Villa de Guadalupe Hidalgo。 1931~71年はグスタボアマデロ Gustavo A. Madero。メキシコ中部,メキシコ市北部,グアダルペイダルゴ地区の行政中心地。メキシコ市大都市圏に含まれる。 1531年 12月キリスト教徒のインディオ,フアン・ディエゴのところに聖母マリアが三度顕現し,聖堂を建てるようにと告げたといわれる地で,その地点の近くに建てられたグアダルペ聖母聖堂はメキシコで最も聖なる聖堂として知られ,現在もメキシコ国内はもとより,世界各地から毎年多数の巡礼や観光客が訪れる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む