グジラート(その他表記)Gujrāt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グジラート」の意味・わかりやすい解説

グジラート
Gujrāt

パキスタン北東部,パンジャブ州,ラワルピンディー県の都市。チェナブ川北岸に位置し,国鉄ラホール-ラワルピンディー線の中間地点にあり,主要駅ともなっている。古くからこの地方の物資集積地として栄えていたが,1303年モンゴル帝国の侵略により破壊されたあとしばらく荒廃。現在の町は,1580年アクバル朝時代に建設されたもの。特に家具の生産地として有名。そのほか真鍮細工,製靴,綿製品工場などがある。行政,教育機関などがおかれ,パンジャブ大学傘下の国立専門学校も設置されている。人口 15万 5058 (1981) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む