グレンミュア岩(読み)グレンミュアがん(その他表記)glenmuirite

岩石学辞典 「グレンミュア岩」の解説

グレンミュア岩

亜優黒質の正長石を含む橄欖(かんらん)石テッシェン岩[Johannsen : 1938].ルガー岩床(Lugar Sill)の接触相として産出する[Tyrrell : 1917].鉱物の量の順にラブラドライトオージャイト,アナルサイム,橄欖石,アルカリ長石黒雲母などで構成されている.スコットランド,アイルシャー(Ayrshire),ルガー(Lugar)近くのグレンミュア・ウォーター(Glenmuir Water)に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む