グレンミュア岩(読み)グレンミュアがん(その他表記)glenmuirite

岩石学辞典 「グレンミュア岩」の解説

グレンミュア岩

亜優黒質の正長石を含む橄欖(かんらん)石テッシェン岩[Johannsen : 1938].ルガー岩床(Lugar Sill)の接触相として産出する[Tyrrell : 1917].鉱物の量の順にラブラドライトオージャイト,アナルサイム,橄欖石,アルカリ長石黒雲母などで構成されている.スコットランド,アイルシャー(Ayrshire),ルガー(Lugar)近くのグレンミュア・ウォーター(Glenmuir Water)に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む