ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケチ川」の意味・わかりやすい解説 ケチ川ケチがわreka Ket' ロシア中部,西シベリア南部を流れる川。オビ川の右岸支流。全長 1621km。流域面積9万 4200km2。クラスノヤルスク地方南部,オビ川とエニセイ川の分水界をなす沼沢地に源を発し,北西流して西シベリア低地に出,トムスク州を西流してオビ川に合流。 11月中旬~5月初旬は結氷。オビ川合流点から約 660km上流まで航路がある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by