ゲニザ文書(その他表記)Geniza documents

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ゲニザ文書」の解説

ゲニザ文書(ゲニザもんじょ)
Geniza documents

オールド・カイロのシナゴーグなどで発見された文書群。ゲニザとはヘブル(ヘブライ)語で,書かれたものを保管する場の意。ユダヤ教徒によって主にアラビア語で書かれ,10~13世紀を中心に16世紀以降のものも含む。商業書簡私信,法的文書,宗教関連などの文書からなる。イスラーム勢力の支配下にあった地中海世界における,ユダヤ教徒の広範な通商活動の実態を明らかにした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む