こいでならしげ

精選版 日本国語大辞典 「こいでならしげ」の意味・読み・例文・類語

こいで‐ならしげ【小出重】

  1. 洋画家大阪に生まれる。東京美術学校卒。二科会会員となり、信濃橋洋画研究所の創立参加代表作に「帽子のある静物」「支那寝台の裸女」。著に「重雑筆」「めでたき風景」など。明治二〇~昭和六年(一八八七‐一九三一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む