コウポール(その他表記)coupole

岩石学辞典 「コウポール」の解説

コウポール

ハワイ型およびストロンボリ型の噴火形式で流動性のある熔岩によって形成された隆起.これに対して円頂丘(dome)型の隆起は粘性の高い熔岩によって同じ機構で形成されたものである[Ktenas : 1927].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む