コシジロアジサシ(読み)こしじろあじさし(その他表記)Aleutian tern

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コシジロアジサシ」の意味・わかりやすい解説

コシジロアジサシ
こしじろあじさし / 腰白鰺刺
Aleutian tern
[学] Sterna aleutica

鳥綱チドリ目カモメ科の鳥。中形アジサシで全長34センチメートル。腰から燕尾(えんび)状の尾にかけては純白で、背と翼上面は灰色ベーリング海の沿岸地方にすみ、冬季もあまり南下しない。まれに日本でもみられる。

[長谷川博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む