コシジロアジサシ(読み)こしじろあじさし(その他表記)Aleutian tern

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コシジロアジサシ」の意味・わかりやすい解説

コシジロアジサシ
こしじろあじさし / 腰白鰺刺
Aleutian tern
[学] Sterna aleutica

鳥綱チドリ目カモメ科の鳥。中形アジサシで全長34センチメートル。腰から燕尾(えんび)状の尾にかけては純白で、背と翼上面は灰色ベーリング海の沿岸地方にすみ、冬季もあまり南下しない。まれに日本でもみられる。

[長谷川博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む