コツチバチ(その他表記)Tiphia; tiphiid wasp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コツチバチ」の意味・わかりやすい解説

コツチバチ
Tiphia; tiphiid wasp

膜翅目コツチバチ科コツチバチ属の昆虫総称体長 10mm内外。雌雄は異形で,雄は雌より細形である。体は黒色で光沢があり,強壮。肢は太く,黒ないし赤褐色で,棘と剛毛をそなえている。触角は太く短い。前伸腹節の背面中央に普通3本の隆条がある。雌の前翅は径室先端が閉じず,肘脈先端から翅端まで裂け目がある。日本に約 30種を産するが,種の識別は困難である。コガネムシ類の重要な天敵で,日本からハルクロツチバチ T. vernalisマメコガネツチバチ T. popilliavoraなどがマメコガネの天敵としてアメリカ合衆国へ導入され,定着した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む