こどものとも

デジタル大辞泉プラス 「こどものとも」の解説

こどものとも

福音館書店が刊行する月刊絵本シリーズ。1956年創刊。年少版、年中向きなど、各年齢に応じたシリーズがある。人気作品は単行本として出版される。中川李枝子山脇百合子の「ぐりとぐら」シリーズや加古里子の「だるまちゃん」シリーズなど、ロングセラー絵本を多数生み出している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のこどものともの言及

【絵本】より

…これによる底辺からの絵本に対する意識の掘起しは,のちの絵本ブームの基盤をなすものといえよう。そのなかで福音館書店の月刊物語絵本《こどものとも》は,日本の創作絵本の発展に大きな役割を果たし,それを舞台に赤羽末吉,瀬川康男,梶山俊夫,田島征三,中谷千代子,長新太,加古里子,安野光雅たちが登場した。赤羽は1980年に日本人として初めて,続いて84年に安野が国際アンデルセン賞画家賞を受賞,世界的に日本の絵本の評価を決定することになる。…

※「こどものとも」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む