コネクテッドホーム(その他表記)connected home

デジタル大辞泉 「コネクテッドホーム」の意味・読み・例文・類語

コネクテッド‐ホーム(connected home)

従来ホームオートメーションIoT技術を取り入れて、家電や防犯設備、各種モバイル端末などを常時コンピューターネットワークで接続した住宅音声認識で家電を操作したり、外出先から住宅内外の状況を把握したりすることができる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「コネクテッドホーム」の解説

コネクテッドホーム

ホームオートメーションに「モノのインターネット(IoT)」を取り入れ、家の中の家電など様々な機器がインターネットと無線通信で接続され、それらを統合するデバイスに家庭内で命令を出すと自動制御が行われたり、スマートフォンやタブレットなどの端末によって外出先からでも遠隔操作が行えたりする家、あるいはそのシステムを表す言葉である。遠隔操作を行える家庭用機器は、テレビ、DVDレコーダー、ゲーム機など、ネット接続型のものはもとより、家庭用電話やプリンタ照明冷暖房・空調機、洗濯機、冷蔵庫などすでに多岐にわたり、今後も増加していく見込みである。また、音声認識を利用して様々な機器の制御を統合して家庭内で行うシステムとして、「Amazon Ecoh」や「Google Home」なども台頭してきている。

(2016-11-1)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む