コメツキダマシ(読み)こめつきだまし(その他表記)false click beetles

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コメツキダマシ」の意味・わかりやすい解説

コメツキダマシ
こめつきだまし / 偽米搗
偽叩頭虫
false click beetles

昆虫綱甲虫目コメツキダマシ科Eucnemidaeの昆虫の総称。世界に広く分布し、約1500種が知られ、日本には未記録種を含めて100余種いる。体形コメツキムシに似ているが、成虫では頭がよく隆起し、上唇(じょうしん)は露出せず、幼虫は脚(あし)が退化し、口器の発達も悪い。体長2~50ミリメートル。成虫を裏返して置いた場合の反転動作(いわゆる米搗(つ)き運動)は微弱か、まったく認められない。成虫は新鮮な伐採木や朽ち木、ときに葉上にみられ、幼虫も枯れ木や朽ち木中で生活する。幼虫が材中でほかの昆虫を捕食するという報告もあるが、その消化管内に多量の木材繊維が認められることから、幼虫は本質的には食材性と想定される。

[久松定成]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android