コモチジャコ(読み)こもちじゃこ(その他表記)spottysail goby

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コモチジャコ」の意味・わかりやすい解説

コモチジャコ
こもちじゃこ / 子持雑子
spottysail goby
[学] Chaeturichthys sciistius

硬骨魚綱スズキ目ハゼ科に属する海水魚。体は淡灰褐色、左右の腹びれは合一して杯状をなすが、大きくない。全長8センチメートルに達する。下顎(かがく)に3対のひげがある。北海道から九州までの日本各地、および朝鮮半島南部に分布し、沿岸の水深10~50メートルの砂泥底域にすむ。底引網でとられる。九州における産卵期は3、4月で、付着卵を産むが、産卵習性は不明である。伊勢(いせ)湾では春季に産卵魚をとる漁業が行われている。同属のアカハゼC. hexanemaも、浅海の砂泥底域にすみ、底引網でまとまってとれる。

[道津喜衛]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android