コモディティースワップ(その他表記)commodity swap

デジタル大辞泉 「コモディティースワップ」の意味・読み・例文・類語

コモディティー‐スワップ(commodity swap)

エネルギー非鉄金属などの商品価格を対象とするスワップ取引商品スワップ
[補説]例えば、原材料として石油製品を調達する企業金融機関スワップ取引を締結する場合、企業は金融機関に対して、あらかじめ取り決めた固定価格を支払い、金融機関は企業に対して、特定の原油価格指数と連動した変動価格を支払う。これによって、ワップの売り手となる企業は価格変動リスクを回避し、固定価格で原材料を調達できる。一方、スワップの買い手となる金融機関は、固定価格が変動価格を上回っている限り、利ざやを稼ぐことができる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む