コラクレタイ(その他表記)kōlakretai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コラクレタイ」の意味・わかりやすい解説

コラクレタイ
kōlakretai

古代ギリシア,アテネで陪審員手当の支払いなどを管掌した国庫財務官。「犠牲獣のすね肉を集める者」の意。元来犠牲獣の肉を集めて,公共食事の用意をする役であったが,下級の財務官をも兼ねていた。ソロンのときすでにあったもので,前 411年以後はヘレノタミアイに引継がれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む