コラッツ予想(読み)コラッツヨソウ

デジタル大辞泉 「コラッツ予想」の意味・読み・例文・類語

コラッツ‐よそう〔‐ヨサウ〕【コラッツ予想】

整数論における未解決問題の一。任意の正の整数に対し、偶数の場合は2で割り、奇数の場合は3を掛けて1を足すという操作を繰り返したとき、最終的に1になるというもの。1937年にドイツ数学者L=コラッツが提起。少なくとも10の20乗以下では反例が見つかっていない。3n+1問題。コラッツの問題。初期にこの問題に取り組んだ数学者の名を冠し、角谷かくたにの問題、米田よねだ予想、ウラムの予想ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む