コリデイル種(読み)コリデイルしゅ(その他表記)Corriedale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コリデイル種」の意味・わかりやすい解説

コリデイル種
コリデイルしゅ
Corriedale

ニュージーランドのコリデイル牧場でつくられた羊。毛用種のメリノの雌に長毛種のロムニーマーシュの雄が交配され,さらにリンカーンなどの雄が交配されたのち,近親交配により固定された。毛肉兼用種で体格は中型。日本のめん羊はほとんど本種であるが,輸入されたものが登録されたものではなく,メリノや長毛種の特徴をかなり現したものが多かったので,日本コリデイルと名づけられたものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む