コルムトビーン(その他表記)Colm Toibin

現代外国人名録2016 「コルムトビーン」の解説

コルム トビーン
Colm Toibin

職業・肩書
作家

国籍
アイルランド

生年月日
1955年5月30日

出生地
ウェクスフォード州エニスコーシー

学歴
ユニバーシティ・カレッジダブリン

受賞
アンコール賞〔1993年〕「ヒース燃ゆ」,E.M.フォスター賞〔1995年〕,コスタ賞(小説部門)〔2009年〕「ブルックリン

経歴
祖父はアイルランド独立運動の活動家。熱心なカトリック信徒として少年時代を過ごす。ユニバーシティ・カレッジ・ダブリンで歴史と英文学を学び、卒業直後にバルセロナへ渡って英語学校で教える。その後、南米へ渡り、アルゼンチンなどで暮らした。雑誌「マギル」「イン・ダブリン」編集主幹、新聞「Sunday Independent」レギュラー寄稿者を経て、1980年代後半に最初の小説「南部」を書き、’90年に出版。以後、作家として活動し、現代アイルランドを代表する作家の一人となる。他の著書に「ヒース燃ゆ」(’93年)、「ブルックリン」(2009年)、「マリアが語り遺したこと」(2012年)、ノンフィクション十字架のしるし」「バルセロナに捧げる」など。早い時期から自分が同性愛者であることを公にしている。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む