こんてむつすむん地(読み)こんてむつすむんじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「こんてむつすむん地」の意味・わかりやすい解説

こんてむつすむん地
こんてむつすむんじ

キリストに倣いて』のキリシタン時代における邦訳本。タイトルラテン語のcontemptus mundi(世を厭(いと)う)を写したもの。1596年(慶長1)、イエズス会コレジオから、ポルトガル式つづりのローマ字本が出されたが、1610年、一般信者向けに省略改訂のうえ、漢字交じりの平仮名文で出版された。

[大谷啓治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android