コンプソグナツス(その他表記)Compsognathus

改訂新版 世界大百科事典 「コンプソグナツス」の意味・わかりやすい解説

コンプソグナツス
Compsognathus

竜盤目の獣脚亜目に属する絶滅爬虫類。肉食性小型軽量級の恐竜,コエルロサウルス類Coelurosauriaの中でも最小で,ニワトリ大である。首と尾は長く,二足歩行性で,前肢は短くて指が2本。全身骨格形態始祖鳥に酷似し,恐竜と始祖鳥との中間的なものとして注目されている。ドイツフランスなどのジュラ紀石版石から発見され,2種類の報告がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 長谷川

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む