コールドアイソスタティック成形(読み)コールドアイソスタティックせいけい(その他表記)cold isostatic pressing; CIP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

コールドアイソスタティック成形
コールドアイソスタティックせいけい
cold isostatic pressing; CIP

金属加工一種室温で数千気圧の圧力を加え,粉体成形品などの圧密化をはかる技術ホットアイソスタティック成形 HIPとの相違は,加熱しないことと対象が粉体成形品に限られることである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む